“本当に美味しい一杯を自宅で作る方法”というフレーズに飛びついて購入した「COFFEE BIBLE」という一冊の本を愛読書としています。
人並程度だけれども好みはあって
人並程度ですが、コーヒーが好きです。
普段はHOTコーヒーをブラックで1日3杯程度飲んでいます。お店や訪問先で出されたコーヒーは、いつも美味しく飲んでいます。
知識をため込んで、うんちくを語るようなコーヒー愛好者ではないので、自分好みに出会えると嬉しくなるという程度のものです。
では、なぜ美味しい一杯を自宅で作るというフレーズに惹かれ、わざわざ「COFFEE BIBLE」という本を購入したのか?フレーズが書かれた黄色の冊子に緑の指し色の表紙に惹かれたのかもしれませんが、正直なぜなのだろう?と未だ自問自答しています。
「少年の心」というフレーズで美化しつつ
“何かを凝ってみたくなるというのは、少年の心を持っていること”と聞いたことがあります。
確かに、物を集めたり、集中して何かをやってみたりするのは男の子に多いような気がします。ということは、おやじになった今、男の子のようにコーヒーに凝ってみたいという感情が出てきたのかもしれません。
「コーヒーを楽しむ」に共感
この本が最初に教えてくれた事は、美味しいコーヒーと出会う為には、まずコーヒーを楽しむことだということです。
すぐに、この本にぞっこんになりました。確かにコーヒーは嗜好品だと思うので、飲む時の体調や気分、周りの雰囲気などによる味覚の微妙な変化で味は変わってくるだろうなと思います。それこそ、楽しむという気持ちは大切な事だと思います。
写真や画像解説が多いのは嬉しい
コーヒーの本によっては、文字がほとんどの理屈本みたいなものも多いのですが、この本は、とにかく写真が多いです。生豆の説明から、焙煎、ミル、ドリップまでを写真で解りやすく丁寧に説明してくれています。
また、豆や器具の紹介や選び方なども教えてくれているので、本格的に始めたい人は、これから揃えていくのに、いい参考になると思います。
好きが高じての遠征
わたしは、この本に出合ってから豆やドリップに少しだけこだわるようになりましたし、毎年、東京ビックサイトで行われている“SCAJ WORLD SPECIALTY COFFEE CONFERENCE AND EXHIBITION” にも遊びに行ってきました。
このイベントは、コーヒーを生活の中で楽しむという意味では、とても良かったと思います。来場者は業者や商売人がほとんどだと思いますが、自分でおいしいコーヒーを作りたいという意欲が出てきます。
まずは初めの一歩で
そんなわけでこの度、自宅で生豆を購入し焙煎から一通りやってみたいという願望をかなえるべく、家庭用としてのあらゆる道具を揃えることになりました。
長い間、本とネットで見つくして、熟考して選んだ品々がこれからどんどん到着する予定です。